箱根に行ってみたいな~ 日本人なら1回は行っとかないと。
と思ってますが、以前箱根の国道1号線を通過した際の渋滞が頭をよぎります。
あの渋滞はちょっとなーっ、と思い何かいいコースは無いかと調べると・・・
車を途中に置いてロープウェイで行くのがおすすめ と書いてあります。
じゃあ、実際どうなのか試してみます。
1日目 関西~東名高速~箱根湯本
東名高速の沼津ICから箱根湯本を目指します。
前回の経験から、元箱根から箱根湯本の方に下りてくる国道1号は夕方すごい渋滞になってました。
なので箱根新道の方から箱根湯本に行きます。
きたない地図で申し訳ありませんが、こんな感じです。

これを避けたいので・・・

こう行く。
沼津ICから小一時間程でしょうか。 渋滞なく着きました。
宿は箱根湯本から少し上がったところです。
裏に川が流れています。

川は温泉のせいか白く濁っています。
ホタルもいるようなことも聞きましたが、そういう雰囲気ではありません。
川を渡ったところに貸切の露天風呂があります。
3000円/1時間とのことだったので予約して行ってみます。

おー!これはいいですね!
広くて静かで最高です。お湯もジャバジャバ出ています。
寒い時期だと、なお良いと思います。

竹のグラスに入った冷たいビールをサービスしてくれました。
美味しいです!

お風呂から戻るとお食事の準備をしてくれています。
最近はあまり無い部屋食です。
早雲山駅駐車場
今日はこう行って、車を停めて

ロープウェイと船に乗ってこう行きます。

宿から15分程の早雲山駅に向かいます。 10時頃に着きました。 ここに車を止めてロープウェイに乗り換えます。
広い駐車場があります。数台しか停まっていません。
1日停めても1000円です。 ⭐⭐⭐⭐

ロープウェイ往復 と 芦ノ湖の海賊船往復 がセットになったチケットがありました。 セットだと4000円とお得です。
ロープウェイは1分間隔であるようです。 次の大涌谷駅までは10分程です。
大涌谷の景色はちょっと無い
ロープウェイの中は静かで快適です。
アナウンスによると天気のいい日は富士山がきれいに見えるとのこと。
今日は曇りでちょっと小雨も時々降っています。 残念ながら富士山はまったく見えません・・・
ロープウェイは10人乗りくらいでしょうか。
8人程のっていますが、広くて静かで快適です。
箱根の景観についてのアナウンスが流れています。
大涌谷の上をロープウェイが通過します。

おー!これはすごい!⭐⭐⭐⭐
初めて見ますがすごい景色です!! めちゃ迫力あります!
あちこちから蒸気かガスかわかりませんが、噴煙が立ち上っています。
硫黄のせいかレモン色になっています。 まさに火山です!
よくこんなところにロープウェイ通せたなと思います。 ロープウェイの中には緊急用の酸素が設置されていました。
大涌谷は3000年前に火山が爆発したあとにできた谷とのこと。 いまなお活火山です!

大涌谷駅に到着しました。 降りてみましょう。
硫黄の匂いが結構します。
標高1044Mと書いてあります。
ショップも建物もたくさんあって賑やかです。
車でもここまで来れますが、駐車場に入るまでかなり渋滞するようです。
いろんな国の言葉があちこちから聞こえてきます。 日本を代表する観光地ですね。
“黒たまご”というのが名物のようです。 ゆで卵ではなく 蒸し卵みたいです。
外は真っ黒ですが、中身は普通の固いゆで卵みたいでした。
なんでこんな真っ黒になるんでしょう?

それにしてもすごいシチュエーションです。
九州の霧島に行った時もすごいなと思いましたが見れる範囲の規模がこちらの方がすごいと思います。 この景色はちょっと知りません。
いやー、来て良かったです!!
“ロープウェイ”と“海賊船”は快適
さて、ロープウェイに乗って芦ノ湖まで行きましょう。
湖岸の桃源台駅までは20分程です。
大涌谷の駐車場に続く道はやはり渋滞しています。ロープウェイで来てよかった。

ロープウェイの下にある木は広葉樹で もみじ もたくさんあります。
秋の紅葉シーズンがベストなのかもしれませんね。

桃源台駅に着きました。
そのまま歩いていくと海賊船の乗り場に着きました。
海賊船は3隻あるようで、30分間隔くらいで運行されています。
待つことなくちょうど海賊船がきました。

おー、カッコイイ船です。
孫なら絶対喜びます! たぶん
箱根町港までは30分、元箱根港までは40分です。 静かで揺れもほとんどありません。
デッキに出てみます。
若い方や外国人の方がマストにある見張り台のうえでポーズを撮っています。
俺も撮りたい・・・
でも恥ずかしいからやめとこ・・・
湖なので海と違いデッキにいても潮風でベトベトしません。
めちゃ気持ちいいです!
爽やかです。
水陸両用船や他の観光船などが行き来しています。
ジェットとかは、いないですね。 禁止なのでしょうか。

元箱根港につきました。
湖岸に鳥居が見えます。 あの辺りに神社があると思うので歩いて行ってみましょう。
御朱印が欲しいです。

若い人たちは あひるボート? で遠くに見える鳥居の辺りまでいっています。 スゴい!
神社は思ったより近かったです。10分ほどで行けました。
遠くから見えた湖岸の鳥居が撮影スポットになっているようです。

順番待ちの列が結構伸びています。 順番がくると、みなポーズを決めて撮影しています。
なるほど・・・ 撮影するには被写体が必要ですね。
“山菜ぶっかけうどん” がハンパなくウマかった!

何か食べましょう。
横のお店が席空いてそうです。
入ってみるとお客さんは8割方、外国の方でした。
お店の方も英語を交えてメチャ忙しそうです。
ほどなく「お待たせしてごめんなさい (汗!」 と注文をききにきてくれました。
“山菜ぶっかけうどん” を注文しましたが・・・

ごめんなさい・・・
なめてました・・・
めちゃめちゃ美味しいです! クオリティ高い!
おそらくは カツオと干しシイタケでとったダシがかかっていますが、絶品です!
職人の仕事ですね・・・
元箱根をブラブラします。 お店がたくさんあります。
寄木細工が有名なのでしょうか。 キレイな小物がたくさん売ってます。
お箸を買いました。

スイーツのお店もたくさんあります。
バターサンドを帰りの船のおやつにしましょう。

ひと通り周ったのでそろそろ戻りましょう。
本日 梅雨入りした・・・
船乗り場の建物の中にカフェがあります。
船の中に持ち込みOKって書いてあるので、アイスコーヒーを買っていきましょう。
桃源台まで30分。 少し雨が降ってきたのでデッキは厳しいかもしれません。
桃源台からは帰りのロープウェイに乗ります。 早雲山駅までは30分程。
天気が良ければ景色も言うことないのでしょうが、小雨と霧で真っ白です・・・
どうやら、本日梅雨入りしたとのことでした。 こればっかりは、しかたありませんね・・・
もう一度大涌谷で降りてお土産を買います。
霧の中、無事に早雲山駅に着きました。 15時30分です。
予定通り混雑等は皆無でした^^ 何とか雨にも濡れず予定終了です。
早雲山駅の駐車場では、女の子の彫刻が迎えてくれました。

駐車料金1000円を精算して、今日のお宿 “リブマックスリゾート箱根芦ノ湖” に行きます。ここから車で15分ほど。 今乗ってきたロープウェイの途中辺りにあります。
“リブマックスリゾート箱根芦ノ湖”はコスパ最高だった
実は、このホテル 某サイトで予約したんですが、一泊二食でメチャメチャ安くて・・・
ホントに? って思うくらいの値段です。
ちょっと心配です・・・
クチコミも良いのと悪いのと両方あって・・・
まあ寝れたらいいかぁ って位の気持ちでしたが・・・
すいません・・・ 失礼しました・・・
メチャメチャ良かったです!!
ビュッフェ美味しい! 部屋広い! 温泉キレイ! ベッド快適! アメニティ種類豊富!
コスパは最高です ⭐⭐⭐⭐
階段など不便な面もありますが普通の人ならまったく問題ありません。
何にもまして良かったのは、スタッフさんのキビキビとしたところ!
夕食の時、飲み物をお代わりしようと思ってパッと顔をあげると 手を挙げようとする前に目があって、笑顔でこちらに注文を聞きに来てくれます。
5,6杯飲みましたが、すべての時に間髪入れずに目があいました。
見ていると常に複数人で観察しておられます。 そして動作が素早くスマートです。
カッコイイ!
従業員の方は、ほぼ全員海外出身の方のようですが、日本語も端麗です。
わりと偉い人と思われるようなポジションの方も、一緒になってスッスッと動いておられます。
夜も静かでぐっすり眠れました。
こんな値段でいいのでしょうか・・・ ありがとうございました!
帰路はトラックについていく
帰りましょう。
朝ごはんも美味しかったリブマックスを9時半頃に出ます。
あいにくの梅雨入り・・・
雨で行くところも限られるので沼津の『深海水族館』に寄っていきます。
深海魚に癒されたので帰りましょう。
さて、雨ですし安全運転で帰ります。
新東名も雨なのでそんなに飛ばしてる車もありません。
長距離トラックの後ろについてオートクルーズで帰ります。
これが一番楽で安全です。
家に着いたのが夜の8時でした。
やっぱり遠いな~。
長距離トラックの運転手さんはすごいと思います。 おしまい
最後までお読みいただきありがとうございました。
よければご覧ください ⇩