兵庫県『七釜温泉』:昭和ノスタルジーに浸る・・・♨ 【何もないのがいい・・・】

温泉

新温泉町

兵庫県の日本海側に新温泉町という町があります

おおきく3つの温泉があります

有名な“湯村温泉” “浜坂温泉” そして“七釜温泉”

七釜温泉(しちかま おんせん) と読みます

ここにあります

新温泉町の温泉

湯村温泉 は温泉街があって大きな旅館やお店がたくさんあって 観光客の方もたくさんいますが

七釜温泉はあまり有名ではないかもしれません

七釜温泉 は100%源泉かけ流し!

岸田川沿いの基幹道から 川を渡ってすぐのところにあるのですが
これといって 大きな温泉街があるわけでもなく お店とかもありません

目玉は 温泉が純粋にすごくいいです!

源泉かけ流し100% 加温も加水も無しです!

トロトロではなくピリッとした熱めの温泉
肌に染みわたります!!

七釜温泉は “ゆーらく館” という温泉施設と10軒程の宿 他には何もありません

本当です  住宅とお寺があるくらいです

20年以上前は ゆーらく館は無く 少し離れたところに公衆浴場がありました
たしか その浴場に釜の浴槽があった記憶があります

七釜温泉外湯 ゆーらく館

こんな釜の浴槽でした
ゆーらく館さんの 露天風呂にもその時の釜がどうかはわかりませんが 釜の浴槽が今でもあります

ノスタルジックな温泉地

町並みも昭和がそのまま残っています

七釜温泉 町並み

アラ還の私の世代には ノスタルジーを感じることのできる とても素敵な温泉地です😊😊

街の近くで これくらい デジタルデトックス ができて ゆっくりできる温泉地はちょっと無いと思います

ゆーらく館ホームページより

ゆーらく館さんのHPから “七釜温泉ぶらり絵図”がDL可能です

1周しても20~30分程です
昭和のノスタルジーにひたりながらお散歩するのがおススメです

足湯があったり お地蔵さんがあったり 普段目にすること無い風景がいっぱいです

しかし、今 記事を書きながら思ったんですが・・・
いつも 宿の下駄をお借りして カラン コロンと音をたてながら散歩していますが
これって 結構迷惑なのかな・・・ 音が・・・💧

次からは スニーカーで散歩しよう・・・

迷惑かけてたらすいませんでした・・・💦

七釜温泉 おかげ地蔵

温泉地の横を流れる岸田川は アユ で有名です
秋には鮭の遡上もあります

岸田川 七釜橋から見る風景

みるからに 日本の原風景って感じがします

岸田川の支流の 田君川 では バイカモ を見ることができます
これだけ海に近い場所でのバイカモはかなり珍しいらしいです

ホッとするお宿『福寿荘』

さて お宿に戻りましょう

ゆーらく館に一番近い 『福寿荘』さんにお世話になります

年に1回くらいですが 結構昔から家族連れでお世話になっています

子供が小さい時は海水浴の帰りとか 最近は孫連れてお邪魔させていただいてます

お宿の内湯も もちろん源泉かけ流し です

玄関周りとか駐車場周りとかは 季節の花でキレイにされておられます

ホントいつも感心します

今回は 長男家族、次男家族、私夫婦 の3家族なので3部屋お願いしました

今日は海水浴に行っていたので 内湯にはいったり 外湯のゆーらく館へ行ったり 皆それぞれです

私は ゆーらく館 へ行って ぶらり散歩して あとは食事まで ビールです

七釜温泉は海も近く四季折々に美味しいものがあります

夏の今ならやっぱり 白いか(ケンサキイカ)、岩ガキ、サザエ あたりでしょうか

七釜温泉旅館組合さん パンフより

※七釜温泉旅館組合さん のパンフを引用させていただきます ⇧

福寿荘さんのお食事は はっきり言って かなり美味しいです!

女将さんがお料理上手だと思うのですが、なんていうのか ちゃんとしたものしか出てきません

すごいと思います

食事部屋は何年か前に 椅子とテーブルにされました
女将さんが 70cmにするか90cmにするかで悩んでたとか言っておられたような記憶があります

夜はとても静かです

星空を見たかったのですが あいにく月が明るすぎて 雲も結構出ていて・・・
残念です・・・

福寿荘 朝ごはん

朝ごはんは これが日本の朝ごはんや! ぐらいの感じです
すごく美味しいです
朝からご飯おかわりしました
メチャ食べました

今回もいい温泉に浸かって デジタルデトックス ができました!

お世話になりました🙏
帰ります

帰りは大阪方面なら 神鍋抜けるか9号線そのままいくかで迷うんですが
普通車なら神鍋 抜けた方が早いと思います・・・たぶん・・・

どっちも一緒ぐらいだとは思いますが・・・💦

最後までお読みいただきありがとうございました

関連記事:【渋滞・混雑無し】箱根旅

七釜温泉の動画もよろしければご覧ください