兵庫県 姫路市の山の中にある廣峯(ひろみね)神社

ご祭神は牛頭天王
京都の八坂神社も牛頭天王の神社で有名ですが
廣峯神社も実は牛頭天王の総本宮と言われています
牛頭天王: 別名 スサノオノミコト
牛頭天王 は別名 あの最強神 『スサノオノミコト』です

イザナギ・イザナミの子供で アマテラスオオミカミ の弟君
ヤマタノオロチ を退治したことで有名です
神仏習合の影響で 牛頭天王=スサノオノミコト と言われています
そんなスサノオノミコトを祀っている 廣峯神社 に行ってみました
JR姫路駅から車で20分 広峰山の頂上に神社はあります

夏の暑い日でしたが パワーを感じに行ってみました😅
車で山道を登っていきます
道路は充分舗装されていて走りやすい道でした
神社の手前には おしゃれなリゾートホテルがあります
神社の駐車スペースは結構広く無料です
車を停めて 鳥居をくぐり10分ほど歩いていくと本殿があります

まずは本殿にお参りします
二礼二拍手一礼です
背筋を伸ばしてお参りさせていただきました
パワースポットその1:陰陽九星詣り
では最初のパワースポット!
社務所で 陰陽九星詣りセット(木札) をいただきます(800円)
木札に願い事を書いて・・・
本殿の裏手にまわります

本殿の裏に 一白水星から九紫火星までの九星それぞれの穴が空いています
『自分の星の穴に 願い事を書き込んだ 木札を 入れて 穴に向かって願い事を三回ささやく・・・』
これが陰陽九星詣り (おんようきゅうせいまいり)です
穴の中からは ひんやりした風が吹いてきます・・・
周りには末社がたくさんあって不思議な気分になります・・・


神社のHPによると
『九星詣りは、陰陽道を用いており、九星の守護神に祈願する当社の独特な参拝作法です。』
とのことです
次のパワースポットに向かいます
パワースポットその2:薬師堂(薬師如来)
5分程山道を歩いていきます
ポツンとお堂が見えてきます

薬師堂 が見えてきました
神社に薬師堂が?
少し意外でしたが 神仏習合の影響でしょうか・・・?
やさしいお顔をされた薬師如来が奉られています
入口には 「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」 と書かれています
後で調べてみると 薬師如来の真言(偽りのない真実の言葉) とのことです
山の中に お線香のかおりが漂っています・・・
パワーを感じます😌😌
病気平癒でのお参りが多いようです・・・
パワースポットその3:荒神社
山道を10分程歩きます
人気はありません
廃屋が見えてきました
家守家跡と書かれています

先に進みます
結構 急な山道を登っていきます💦
見えてきました

祠が二つあります
手前が荒神社(こうじんじゃ) :素戔嗚尊を祀っています
奥が吉備社 :神社を建立した 吉備真備 が奉られています
吉備社の方は合格祈願の のぼりがたっています
ご利益があるのでしょう
結構な山の中で 鳥の鳴き声 と セミの声 しか聴こえません
人の気配は まったくありません・・・
たまにそよ風が 吹いて 紙垂(しで) をひらひらと揺らします
一人でいると なんとなく ちょっと怖くなってきたので戻ろうと思います・・・😥
少し広い道まで出てくると木漏れ日の道で ホッとします😅
眼下には遠くに姫路市街も見えます


いやー 3つとも 神秘的というか 何とも パワーを感じさせられる場所でした😮😮😮
良い経験をさせていただきました
帰りは本殿を降りて 左側から帰ります
塀の間を抜けていきます
なんとなく 奈良の二月堂に向かう参道に 似ているような感じがします

途中に 天祖社(あまさいしゃ) という社がありました
イザナギノミコト・イザナミノミコト・アマテラスオオミカミ を祀っています

社の横に 夫婦石という二つの大きな石があって 子宝・安産を願う方がお参りに来られるようです
この場所も 雰囲気あります
山道を下ると駐車場に戻ってきました😅
1時間半ほどの行程でしたが すがすがしい気持ちになりました

結構すごい パワースポット だと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました
※参考:廣峯神社さま ホームページ
関連記事: 【病気平癒のご利益】須佐神社(島根県)
動画も良ければ是非ごらんください🙏