【病気平癒のご利益】須佐神社(島根県)

知り合いが手術をすることになりました簡単な手術のようですが、やっぱり心配です💦かといって医師でもない私にできることはありませんのでこんな時だけ・・・と思われるかもしれませんが神社にお参りしようと思いました病気平癒のご利益のある神社とりあえず...

【古代出雲】弥生時代を 逆さ地図で大陸・半島側から見てみる

出雲大社やら物部神社などを周って、当時の成り立ちなどを勝手に空想していたのですが・・・ちょっと逆から空想してみようと思いました。小学校の社会科で(50年前ですが・・・😅) 弥生時代に 大陸、朝鮮半島から土器・稲作技術・鉄・青銅等の技術が渡来...

世界遺産“石見銀山”は電動レンタサイクルで!

世界遺産 石見銀山 少し遠いですけど行ってみました。山陽道から北に上がったほうが距離は近そうです。レンタサイクルに近い駐車場駐車場は 世界遺産センター の駐車場(400台無料)から バスで5分程乗ってくる とのことですが、平日の早い時間なら...

【リフトで行く】夏の大山(鳥取)

大山、きれいな山です。登らずとも見ているだけでいいかもしれません。ドライブの途中でも、こんな景色や大山momijiこんな景色が大山 鬼面平充分見られます。でも、登山をすると大山 木道こんな景色や大山momiji 山頂こんな景色を見ることがで...

【縞々模様の岩】須佐ホルンフェルス

どうやってできた?ホルンフェルスってご存知ですか?地質に興味のある方や、タモリさんならご存知だと思うのですが、こんなやつです須佐ホムンフェルスmomiji山口県の萩にありました。海沿いの岸壁がこんな縞々の模様になっていてすごくキレイです。よ...

出雲王国の範囲って?

出雲大社の参拝は4拍手何回か訪れている出雲大社ですが、こちらの参拝は2礼4拍手1礼です。一般の神社は2礼2拍手1礼です。祭神は 大国主命 です。出雲大社出雲には昔、出雲王国があったと言われています。大量の銅鐸・銅剣が出土してますから まず間...

【中高年登山】猛暑日の大山(鳥取)登山

初心者が行くなら百名山友達と飲みながら >「山でも登ってみようかと思うんですけど」 >「じゃあ百名山とか有名な山の方がいいですよ」>「何でですか?」 >「登山道とかが整備されているからです」なるほど!近くの百名山は 大山1709m か 伊吹...

雨の熊野古道を歩く【大門坂】

>熊野古道って歩いたことある? >無いで >世界遺産やで >ふーん・・・>歩いてみよかあまり乗り気ではない家内をくどいて連れていきます😅【大門坂】は空気が違う熊野古道・・・“熊野三山への参詣道として、古代から中世にかけて多くの人々に利用され...

ハンバーグを食べて柿田川へ

静岡に行ったら“さわやか”さんの ハンバーグ!柿田川・・・日本三大清流のひとつらしい・・・ちなみに三大清流は 四万十川(高知県)・長良川(岐阜県)・柿田川(静岡県)浜松に用事があったので、少し足を延ばして行ってみたいと思います。東名高速 沼...

浜松の洞窟 “竜ヶ岩洞” ~暑い夏にはうってつけ~

暑い日が続きます・・・浜松に洞窟があるって、浜松在住の女の子に教えてもらいました。知らなかった・・・近くに用事があるので、ついでに寄ってみたいと思います。たぶん洞窟の中は涼しいでしょう! 避暑になれば・・・関西から新名神~伊勢湾岸~新東名で...