ビールで餃子 と 日本酒でシュウマイ

美味しい物

餃子とシュウマイ。
どちらも中華料理の点心ですが、餃子に関してはもう日本の国民的な食べ物のひとつになっているかと思います。

餃子とシュウマイってよく似た具材でできた食べ物だけど、なんで餃子の方がここまで国民的な食べ物になったんだろう?

餃子も美味しいけど、シュウマイも美味しいよな。シュウマイもっと人気あってもよさそうやけどな・・・

消費量の違い

ある人にお聞きすると、正確なデータは無いらしいですが年間支出額から推測すると5倍程度餃子の方が消費量は多いらしいです。

また地域差がかなりあるとのこと。 たしかに餃子は浜松や宇都宮が有名だし、シュウマイは横浜か・・

実際私自身も餃子の方がおそらく10倍は多く食べてます。

しかし、どっちが美味しい?って聞かれたら・・・
餃子も美味しいけどシュウマイも負けず劣らず美味しいと思います。

焼きたての熱い餃子とお弁当に入っている冷たいシュウマイを比べるのではなく、あくまで同じできたて熱々の状態としてです。

シュウマイを作ってみる

餃子は先日浜松で食べたのでまだ記憶が新しいので、シュウマイを作って食べてみることにしました。

普通はひき肉と玉ねぎしか入れないらしいですが、餃子と比較するためにキャベツとニンニクも入れてみます。

シュウマイ餡ニンニクキャベツ入り

豚ひき肉200g・玉ねぎ1個・キャベツ・ニンニク・片栗粉・しょう油・砂糖・ショウガ・鶏がらスープの素・酒を混ぜて皮で包みます。

シュウマイ蒸す

フライパンに水をひいてフタをして10分程蒸していきます。

餃子よりも全然簡単、お手軽です。
何が簡単って包む作業がダンチで楽です。

出来ました!食べてみましょう!

シュウマイビール

カンパーイ!

ビールは餃子・日本酒はシュウマイ

フーム・・・ うまい。 しょう油で食べてもポン酢で食べてもどっちも美味しい。

餃子みたいに中から肉汁がブワッと出てくるようなことは無いが、食感もいいし肉の旨みも十分に感じる。

単体で食べたら甲乙つけがたいと思います。

ただ・・・ ビールとどちらが合うかといったら餃子に軍配があがります。

しかし・・・ワインとだったらシュウマイ、ウイスキーとでもシュウマイ、日本酒でもシュウマイの方が合うと思います。

紹興酒ロックなら引き分けです。

ご飯のおかずならシュウマイの方が上だと思います。

餃子の方が人気なのはビールのおかげ?

ある人にお聞きした時、餃子の消費量が多いのは
 “パンチがある!今日は餃子にしようって気分になりやすい!ビール党にはかかせない!” 
などの理由があるって教えてもらいましたけど、その通りだと思います。

餃子の消費量はビールに比例してるんだろうか!? と・・・

シュウマイの可能性

美味しい、お手軽、アレンジ可能。
優秀な料理シュウマイ!

日本酒と合うシュウマイなどがクローズアップされれば様相変わってきますかね?

まあでも餃子の方がお店多いし、庶民感覚ありますもんね。

やっぱり餃子の勝ちは揺らぎませんね^^