乗らなくなったKawasaki
乗らなくなったバイクがカーポートの隅にあります。
20年程前に中古で買った青いKawasaki ZR-7 750cc。

置きっぱなしで、車検も切れています。
家内からは、邪魔やからどうにかしてよ! 税金も払ってるんやで~! と再三言われ・・・
もう年やし・・・ 乗ることもないか・・・
カバーはしっかりかけてたので、錆などはありませんが当然バッテリーは上がっていてタイヤの空気も抜けています。
オイルも固化して素人メンテでの復活は難しそうです。

昔は200km、300kmとツーリングに行ってましたが、悲鳴を上げることもなくエンジンもよく回り、取り回しがしやすいのでワインディングなどはとても気持ちよく走ってくれました。
ネイキッドで5速だったので高速は苦手でしたが・・・
バイク王から好青年がやってきた
さて、いずれにしてもバイクショップまで持って行くこともできないので バイク王 さんにTELします。
車種・年式・走行距離などを伝え 来てもらう日時を予約します。
当日は若い男の子が一人で来られました。
すでに荷台にはバイクが何台か載っています。
いろいろ雑談をしましたが、かなりの好青年。礼儀正しくさわやかです。
一番下の子供と同世代。
そらこんな子がきたら、誰も何も言わへんわ と思いました。
実際の査定
査定はiPadで細部の写真を撮ったりしながら会社の人と電話してました。
30分程かかったでしょうか。
まあ、予想通りでしたが・・・0円・・・。
好青年が申し訳なさそうに告げてきます。
バイク王さん優秀な社員を雇っています。
彼はきっと出世します。
書類も印鑑も用意してたので手続きをすすめます。
「荷台に載せるの手伝ってください!」 って礼儀正しくお願いされたら、
「おっ、おう ええよ。」と答えるしかありません。
ラダーをかけて荷台に積み込みます。
ウインチくらい使うのかなと思いましたが手押しで行くそうです。
「えっ? 大丈夫なん? これ200kg近くあるで・・・」
「大丈夫です。 私が勢いつけて走って押してきますんで、できたら荷台の手前でもうひと押し してくれたら助かります!」

すごいです! 見事に積み込みました!
若いとはいえ、けっこうな運動神経とバランス感覚がなければ無理と思います。
まだ、これから数件 行かれるとのこと。
くれぐれも気を付けて頑張ってね!
現場の若者にエールを送りたいと思います。