伊勢神宮にはなんとなく毎年行ってます。
今年はどこに泊まろうかとみてますと、
志摩地中海村? スペイン村とは違うんや
へー キレイなところやな。
一回行ってみよか。
板橋食堂
伊勢方面は若い時に国府の浜に通ってたんでわりと詳しいつもりです・・・
伊勢神宮でお参りして、伊勢道路という山道を抜けて賢島方面に向かいます。
途中に “板橋食堂” というお店が昔からあります。
ちょうどお昼時なんで寄りましょう!
このお店、35年振りに来ましたけど・・・
外も中も全然変わっていません。
メニューもほとんど変わって無いような気がします。
定食も、丼物も・・・
お味も変わっていません
美味しい!
値段もほとんど変わっていないような気がするのは気のせいでしょうか?
めちゃ良心的です。
それでもやっていけるんや・・・ 立派。
お腹空いてるならここおススメします。
美味しゅうございました。 ⭐⭐⭐
大王崎はひっそりしていた
時間が早いんで大王崎の灯台に行ってみようと思います。
最近、御前崎 とか 角島とか灯台に結構はまってます。
大王崎の灯台もたしか中に登れたはずです。
大王崎に着きましたが・・・
人がまったくいません・・・
もっと観光地って感じを予想してたのですが、今日は土曜日ですし・・・
お店も真珠のお店とお土産物のお店くらいしかあいていません。 うーん・・・

とりあえず灯台に行ってみましょう。

灯台はいい感じです、 断崖の上に立っていてかっこいいです。
登ってみると景色もよく大海原を感じます。
なんかあちこちに招き猫がいます。
灯台の中にも外にも・・


ポケモンのマンホールもありました😮

いいところだけどな~ ⭐⭐
志摩地中海村に泊まる
鵜方駅のあたりをブラブラしてから地中海村に向かいます。
着いてみると、たしかにこじんまりとした外国の風景です。
スペイン風の建物らしいですが、スペイン知らないのでわかりません。
とにかくキレイです。
皆さんあちこちで写真撮りまくっています。
どうやら、この街並みの建物がホテルみたいです。
チェックインを済ませ、部屋というか建物に行きます。
雨の日はいややな・・・

部屋は広くておしゃれでアメニティも豊富です。
過ごしやすそうです。
村の中を歩いてみます。
そんなに広くはなくグルッと散歩するにはちょうどいいくらいでしょうか。
まあ、女子受けはする景色だと思います。 ⭐⭐⭐
レストランが美味しすぎる!!【バスク料理】
夕食は 敷地内にある リアス・バイ・ココチャ というレストランに行きます。
クラフトビールを飲んでいると一品目がやってきました。
説明を聞いていただきます。
んっ?
何や これは・・・
めちゃくちゃうまいやんけ!!😮😮😮
相方の方を見ると同じような顔をしています。
「これうまない?」
「うん。美味しい。」と

ホントに美味しいです!
ワインも飲みましょう! オリジナルのボトルがありました。
グラスが無くなりそうになると いいタイミングでサーブしに来てくれます。



バスク料理ってこんなんなんや。
最初から最後まで全部美味しかったです。 いやホンマに。 ⭐⭐⭐⭐⭐
人生で食べたことのある中で5本の指にはいってるわ・・・
ワインも美味しかったです。 ごちそうさまでした。
ここの シェフすごい・・・